ブログは日記ではない・ブログとは?
2021年12月9日
今は個人でも企業でも「ブログ」を書くことは当たり前になっていますね。
でも本来の意味を間違えている方が多いのでここで解説します。
ブログは日記ではありません
ブログというと「日記」のようなイメージをお持ちの方が多いかと思います。
でもこれは厳密に言うと間違いです。
全て間違いというわけではありませんが、本来の意味を履き違えて商用サイトで運営しているケースもあるのできちんと覚えましょう!
ブログは造語
そもそもブログという言葉は造語なのです。
web+log (ウェブ+ログ)をくっつけてweblog(ウェブログ)→blog(ブログ)と言われるようになりました。
webはわかるかと思いますが、log(ログ)って何?と思います。
ログとは簡単に言うと「記録」です。
「web上に記録を残す=ブログ」という感じで覚えていて問題ありません。
日記もある意味記録なので間違いではないのですが、ちょっとニュアンスが違うのです。
この「ログ」は何もブログに限ったことではなくアクセス状況を把握するためのものは「アクセスログ」、システム上で何らかのエラーが出た際に使用するのが「エラーログ」といいます。
ログというものは「足跡」、「記録」という意味でインターネット上やコンピュータシステム上は頻繁に使われる用語なのです。
Webサイトもブログ?
実はWebサイトもブログということもできます。
先に述べたように「記録」になるので、Webサイトそのものも記録なのでブログとも言えます。
逆にブログはWebサイトと言うこともできます。
ちょっと混乱しますよね。
なので
「企業の商品、サービスなどの情報を記載してデザインなどを組んでいるものがWebサイト」
「文章主体で構成されているものをブログ」
と使い分けしている感じです。
おそらく芸能人の日記が影響している
ブログ=日記のイメージがついたは恐らく芸能人や著名人の日記でしょう。
ネット上に日記を書くことが急激に増えてそれが様々なメディアにも取り上げられるようになり、「ブログ=日記」のようなイメージがついたのだと考えています。
ブログはレンタルのものと独自に開設する方法がある
ブログは「レンタルブログ」と「オリジナルブログ」があります。
レンタルはアメブロやはてなブログのようなもので、企業が提供しているサービスでアカウントを取得すればすぐに開設できるものです。
オリジナルは自分でサーバーやドメインを用意してWordPressのようなブログ構築システムを設置して開設するものになります。商用の場合は殆どがオリジナルブログになりますね。