Webサイトのランニングコストについて
ランニングコストも目的によって変わります。
Webサイトのランニングコストは、その目的やどのように活用するかによって大きく変わってきます。
作った状態を維持するのみであれば月々のサーバー代と年一回のドメイン更新料金程度で済みます。
本格的に集客、収益アップを目指す場合は更新料金やページ増設費用、SEO対策管理費、広告費などのランニングコストがかかってきます。
下記に大体の目安を掲載してありますので参考にして下さい。
会社・お店案内などのシンプルサイト | サーバー代/月数百円から数千円くらい |
---|---|
集客・宣伝目的(中規模サイト) | 30,000円くらいから |
集客・宣伝目的(大規模サイト) | 70,000円くらいから |
どのようなコストが必要になるのか
サーバー代・ドメイン代
まずはサーバー代やドメイン代になります。
ホームページを開設する場合はサーバーが必要となりますが、一般的にはレンタルサーバーを契約して利用します。
料金はサーバー会社やプランによって違いますが、月額500円から数千円くらいになります。
この他にドメイン料金が必要になります。
ドメインも種類や管理会社によって料金が違いますが年間数千円から15,000円くらいになります。
(ドメインは原則年1回の請求です)
サーバー会社でドメイン管理を行なっているケースも多いので、まとめて利用することをおすすめします。
ホームページの更新料金
ホームページは公開してそのままの状態にしておくことは殆どありません。
必ずと言っていいほど「更新作業」が発生します。
これは文章や画像の追加や変更、ページの増設などです。
この場合、基本的には制作会社に依頼するようになりますが、その際に料金が発生します。金額は制作会社によって異なります。
Wordpressのようなブログ構築システムでホームページを制作して自社内で更新できるような作りになっているケースがありますが、この場合は依頼する必要がないため更新料金は不要となります。
但しこの場合、間違った操作などでホームページが表示されなくなったりといった不具合が出る可能性もあるので、作業は慎重に行いましょう。
InfinityではWordpressでのサイト構築は推奨していません。
広告やSEO対策、コンサルティング料
本格的にWebを活用して集客を行う場合、Google広告やYahoo広告、バナー広告、アフィリエイト広告などといったWeb広告費やSEO対策を行う場合、SEO管理費、Webコンサルティングを依頼する場合もコンサルティング料が必要となります。
すごく費用がかかるイメージがあるかもしれませんが、このようなコストは費用対効果が高いため、必要経費としてはかなり効果的なコストになります。