マニュアル・取説もWebを活用
 
			取扱説明書や従業員・社内マニュアルなど今までは「紙」で提供していることが多かったと思いますが、今はホームページと同じような感じで、Webで見れるようにするのが主流になっています。
				QRコードも用意しますのでスマホやタブレット、パソコンで簡単に見れるの非常に便利です。
				Infinityのお客様も社内マニュアル、ユーザー向けマニュアルなど数多くご利用いただいております。
			
				仕組みは非常に簡単でHTMLというホームページ制作の技術を使って作ります。
				それをサーバーにアップロードしてネット環境のあるところではどこでも見れるようにします。
				また、パスワード制限も可能なので、外部からは見られないようにできるため、社内のみでの利用も可能です。
			
通販商品や家具の組み立てなどのアフターサービスのひとつとして
					通販で商品を販売した際の商品、製品の取扱説明書を紙ではなくWebで見られるようにすることで、ユーザーの利便性が向上します。
					商品を発送する際にQRコードを印刷したものを同封して、取り扱い方法やアフターケア情報をこの取説サイトに掲載しておくとリピーターの獲得にも繋がります。
				
					組み立て家具などの取説にも効果的です。
					正直、紙の説明書ではわかりにくくユーザビリティに欠ける部分がありますが、これをWebでみられるようにすれば購入者には便利なツールになります。
				
医療機関やエステなどのアフターフォローにも効果的
					歯科やクリニックから美容外科などの医療機関の患者さん向けのアフターフォローとしてマニュアルサイトを活用するのもおすすめです。
					医療機関の場合、通常のWebサイトは治療案内などがメインとなりますが、治療中や治療後の注意事項や普段の生活上の注意点などを記載したアフターフォローもこのマニュアルサイトが効果的です。
				
エステサロンなどの美容関連の業種でも、アフターケアや普段注意するといいことといったアフターフォローとして活用することで、リピーターの獲得にも役立ちます。
					スマートフォンでいつでも見れる状態にしておけば、患者さんにも便利で医療機関としての信頼度も上がります。
					実際に弊社のお客様でも活用されている医療機関があります。
				
従業員マニュアルとして活用
					業種問わず従業員用の社内マニュアルとしても活用できます。
					特に新人研修やアルバイト教育などにとてもおすすめです。
				
実際の当社のお客様での利用例は以下になります。
					【医療機関の新人教育用マニュアルサイト】
					医療機関の新人教育は非常に大変で、口頭や紙のマニュアルでは限界があります。
					そこでHTMLでマニュアルサイトを制作してスマホやタブレットで見れるような環境にしてあります。
					また、動画も組みわせているので更に理解度が上がっています。
				
					【サービス業の新人教育】
					とあるサービス業で最低限必要な知識や接客に関してのマニュアルサイトを制作して活用しています。
					HTMLに加えてイラストもオリジナルのものを制作して非常にわかりやすいマニュアルになっています。
					主にスマホでの閲覧を考慮して構築してあります。
				
					【スキマバイトのマニュアルにも】
					ここ数年増えているスキマバイト。
					単発のバイトが多いため、毎回教えるのは大変ですよね。
					そこでマニュアルサイトを用意しておけば、それを見てもらい覚えてもらうことも可能です。事前に見てもらうこともおすすめです。
				
動画を組み合わせると更に効果的
 
				
					HTMLに動画も組み合わせると更に効果的になります。
					特に複雑な機器類や家具の組み立て、従業員マニュアルの場合は技術的なものは動画の方が伝わりやすいものもあります。
				
動画はページ内に埋め込むことができますし、スマホでもストレスなく見られるようにできるだけ軽量化してアップします。
					注意点としてはあまり長い時間の動画は不向きになります。
					1本あたり5分以内のものが好ましいです。
					※動画制作費は別途必要になります。
				
Webマニュアル制作費
| 基本構成料 | 33,000円(税込) | 
| 1ページあたり | 16,500円〜(税込) | 
					【お支払い方法】
					入金確認後の制作開始
				
ご準備いただくもの
					現在使用中の取扱説明書やマニュアルなど一式ご用意ください。
					また画像の掲載をご希望の場合は画像データもご用意ください。(素材画像を使用したい場合はご相談ください)
				
					現在ホームページ等で利用中のサーバー情報も必要になります。
					FTP情報やコントロールパネルの情報もご用意ください。