ホームページを活用した集客・業績アップは3ヶ月先・6ヶ月先を見据えて動きましょう
2025年09月6日
ホームページを使って集客や業績アップ、業務の効率化は3ヶ月先や6ヶ月先を見据えて動きましょう。
ホームページでの集客は時間がかかるが安定しやすい
ホームページでの集客はSEO対策が基本となります。
このSEO対策は効果がでるまである程度時間を要するのです。
長くホームページを運営している場合は、リニューアルやコンテンツの追加から1ヶ月くらいで効果を感じることもありますが、新規でホームページを立ち上げた場合は少なくても3ヶ月くらいは要します。
ですので、先を見据えたコンテンツの提供を行うようにしましょう。
具体的には例えば年末年始の商戦に効果を得たい場合、9月くらいにはそのコンテンツを公開しておくのが理想です。
実際に見られ始めるのは11月下旬から12月に入ってからが多くなると思いますが、その時点で検索結果の上位表示させておく必要があるため、逆算して9月くらいに公開しておくのです。これが夏の商戦の場合は3月〜4月くらいに公開しておくのが理想になります。
また時期を問わないサービスや商品の場合でも、効果を感じるまで時間がかかりますので出来だけ早く公開しておく必要があります。
アップ(公開)してすぐに効果が出る訳ではないのです。
しかし!これを理解してホームページの制作・運営を続けて行くと安定した集客や業績アップに結びつけることができるのです。
すごく地味なんですが確実な方法です。
アクセス解析やユーザーの動向は常にチェック
リニューアルをしたりコンテンツを増やしてもそのまま黙って見ているだけではダメです。
必ずアクセス状況や実際の来店数、リピート率、売上などユーザーの動向も常にチェックしましょう。
必ず改善ポイントが出て来ますので、文章やキャッチコピーの見直し、画像や動画の差し替えや追加など行うようにしましょう。
このような細かいことを続けることで安定した集客に結びついて行くのです。
ヒントはユーザー(お客様)が提供してくれているので、それを見逃さないようにしましょう。
常にメモメモですね 笑